インフルにしてやられました。

母が。


それが原因か、父が体調悪くなったと言い、私もまたのどに違和感が。
結果、マスク装着状態!

マスクしてるとメガネが曇るしあんまりしたくないんだけどね~



家に帰ったら手洗いうがいを忘れずに!!

ネットをさまよっていた時に見つけたので。

一覧

 ・まんべくん
 ・スカスカおせち
 ・ポポポポ~ン
 ・僕と契約して、〇〇になってよ!
 ・なでしこJAPAN
 ・ブヒる
 ・ヤシマ作戦
 ・アナロ熊
 ・#edano_nero(枝野、寝ろ)
 ・ダァシエリイェス!!
 ・マル・マル・モリ・モリ
 ・いいね!

あれ、ホビロンとかはないんだ?
後は・・・あれ?いまいち今年っぽい言葉って思い出せない。

シガー勢では『人間不信』がエントリーするだろうけど。


(MC)Q.また会えますよね?
(大橋のぞみ)A.会 え ま す よ ね …

と、インタビューでコメントしているのを聞いて日記を。

昨日から騒がせている「ぽにょ」こと、大橋のぞみちゃん。
ぽにょの映画の時は小学2年生?だったけど、来年には中学生。
もうそんな時が経ったのか…と思う反面、ジブリの映画を最近見ていない気がするような…

まぁさておき。

中学生になるからという観点から芸能界の卒業を言われていますが、どうなることやら。

こども店長同様、昨今における大物子役ブームを生み出した1人であるわけだが、私的には卒業するのも◎だと思う。

学校で得られる経験や学べるというものは本当にかけがいのないもの。
ただ何も変わらない日常で、何の変哲もない生活でしかないと当事者は思うかもしれないが、それを卒業した今だからこそ大切さが分かる。

今日の新聞で全く関係のない記事だが、『何気ない毎日が、どれだけ大事で心落ち着かせるものだったか。今になっては後悔ばかりが頭を駆けめぐります』
と書いてあるのを見つけて、私も思うことがあった。


話をもどすと、芸能界にいたのでは学校で得られる経験・日常というものは得られがたいもの。実際にマルマルモリモリの2人もろくに学校に行けていないのが現状となっている。毎日毎日遅くまで仕事があり、ドラマのセリフ覚えで遅くまで起きていて目の下にクマができている、など。それらを教育委員会だとかが問題視していたのもある。

今回のニュースでも本人は「中学にあがったら部活をしたいです」と話していたのもあり、教育面からも倫理面からも卒業は◎だと想う。
それをおもしろがってマスコミが囃子だてるのはすべてにおいて×の行為。

家庭をもっていない身ながらも、子どもには一時の名声よりも平穏な日常こそが将来に残る誇らしい記憶になるのではと想う。





引っ越し、終わりー

そして、実家について落ち着いたので日記更新。

皆様、コメントありがとうございますっ!!


しかしまぁ、自分のパソではネットがみれない状態だからきつい。
親のパソ借りて更新してるけど、ネットがないとなぁ~
スマホだとウィルス恐いし。


ともかく、シガー勢から脱却。
『ダニエル団の発明品』という肩書きも脱却?

これからは『機械の反乱』的にターミネートしちゃろかいな。






さて、高校生に問題。
テスト前の人もいるし、解けるかな?

『Such was Linda’s disappointment that she burst into tears!』




倒置法にしてあるけど和訳してみて。


シガーではほんと…まったく地震に関係なく、平穏な日々が続いております。
ありがたい…
はずなんだけど、本当の意味から楽しむことができないのは私だけではないはず。

そんな中、さっきサークルの友達からのメールで、

「関東電力で働いてる友達から連絡があったんだけど、
 関西で少しでも電力を節電してもらえれば、その分を関東へと電気を供給できるんだよ。だから、少しだけでも…
 関東・東北の方たちの手助け・支援が出来ると思って、ご協力お願いします。」

少しでも…
1人だけの力だけでも…

その力が大きな力となって、1人でも多くの人を救えるように!


「あんたなら出来る!」

サマーウォーズの映画を見ながら、私でも何か出来ることがないかと思い、この日記を書くことにしました。


何ができるのか!

そんなこと私は分かりませんが、ただ考えることを辞めてしまえばそれまで。
なので、私は悩み、考えることから何か力になれるように前を向いて行きたいと思います。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索