『私の敵は 私です』


明日はついに・・センター試験ですね。
別に私自身のことではないのですが、この時期になると中島みゆきさんの「ファイト!」を思い出します。


最近、CMでも流れてるし知ってる人もいるはず。
とかいう私も、親からCD借りて知ったタチですが。


『ファイト!闘う君の唄を
闘わない奴らが笑うだろう
ファイト!冷たい水の中をふるえながらのぼってゆけ』



ちょうど私のセンター受験時、恐ろしいくらいに寒く雪も降っていた時期なんで、なおさらこの歌詞には思い入れがあります。まぁ、この歌詞にはそれ以外にも意味がありますけど。




『勝つか負けるかそれはわからない
それでもとにかく闘いの出場通知を握りしめてあいつは海になりました』



この場合の『海』を具体的に理解したことはありませんが・・
文系の人だと色んな解釈をするので、こういう歌詞は楽しいです。



まぁ、タイトルにもあったけど・・


ファイト!




デッキができていない上、やることがあったのでジムチャレ行けずー


皆さんのデッキやらジムチャレレポを見てましたが・・Nとアララギが足らんからデッキが作れん・・!



さておき。

昨日今日の私の流れ。

①謎の紛失
サザンドララインやゴチラインなど、2進化ラインが行方不明に。
引っ越し前はあったはずだし、どこかに置いたままで失くしたのか・・

ここで気分が一度沈み、


➁まさかの合格
1月に受けた国家試験の合格通知が届きました。
採点結果がまたぎりぎりだったからどうかと思ったけど、無事合格通知がきました。

ここで気分が一瞬あがるも、


③お金ぇ・・
試験に合格したものの、資格登録とかの費用に諭吉さん2人ほどとおさらばしないといけない事実にぶちあたる。
去年合格した友達から聞いてはいたけど・・よりによって今は・・

合格したものの微妙にテンションが沈み、


④掃除をしていたら
微衣替えをしていたら、昔プラ板で作ったミュウが見つかる。
懐かしいなぁープラ板。
本とかのを写してオーブンで温めて・・時間ミスったら溶けて変形して失敗しやすかったんだよなぁー

ちょうどミュウEX騒動があったので小さな嬉しさがありました。


⑤お金ぇー!
母が掃除していたら戸棚から、親戚が私に去年就職祝いでくれたお金が見つかる。
額が額な上にタイミングもそうだったんで母と盛り上がっておりました。
コモォーーン、諭吉ぃーー!!



タイトルの意味は、『悲しみと喜びは交互にやってくる』
ことわざの『禍福は糾える縄の如し』で、掃除中に昔使ってた単語帳にあったんで書いてみました。

・・ことわざの英語って受験で出るのか・・?

【意味】
禍福は糾える縄の如しとは、幸福と不幸は表裏一体で、かわるがわる来るものだということのたとえ。



国試、終わった…

色んな意味で、終わったさ…

4次元の心

2011年12月31日 学校・勉強

前々回の「3つの仮面」の続き。
2011年最後に何かいてんのーっという内容。
まぁ、軽く飛ばし読み程度に。

~~~~~~~~~~

「3つの仮面」論は、人の心の表し方。開示率を補助する形で記したものですが、立体的に考えると「3つの仮面」論は、心の奥行きを表しています。

1,2つ(または3つ)の仮面をかぶることで心を覆う。
親しくなることで心の内側の自分と接することができる、という考え方。

~~~~~~~~~~

それとは別に、心の横を表しているのが「成りきり」。
ソウラ教授的に、コスプレとかを意味しています。
ベアトリーチェの格好をすることで、その人はその人ではなくなり「ベアトリーチェ」になる。
FF的なライトニング姉さんの格好をしたら、その人は「ライトニング姉さん」になる、とか。

偽りの姿、又は別の自分として形成することで心の多重化が可能になる。

~~~~~~~~~~~

3つ目に、心の高さを表しているのが「テンションの上げ下げ」
同じ人を相手にしていても、その時の自分のテンション、感情によって接し方は異なってくるものです。
怒っていたり不機嫌だったら接し方は雑になり、
HIGH TENSIONだったらうざいくらいに食いついてきたり、と。

~~~~~~~~~~~

で、最後が不可思議な心の特性。
愛だとか本能だとかシックスセンス主人公補正だとか、その辺の解明不可能な現象が心にもある。
それを4つ目にすえると、心の形成が4次元で考えることができる。


とかなんとか。

このあたりまで考えて卒研にしようと思ったけど、参考資料やらが別の大学にあったため深く進められず・・




年末にちょい心理ネタ。
内容が微妙に中二っぽかったり文章が堅いのは仕様なのでスルーを。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


たいてい人は本音を隠すことがある。
言いたいことも言えない、そんな世の中じゃ~ポイズン(違
は、別で。


あまり自分のことを話せなかったり、好きに発言することも出来ない。でも、その場を乱すのはイヤだから黙っている、とか。

人に悪口を言われたり、いちゃもんつけられたけど言い返すことが出来ず、怒らず申し訳なさそうな顔で装う、とか。

彼氏とか親の前では良い子ぶるけど、実際の心の中では悪どいとかえげつないことを考えている女の子、とか。


で、それらをまとめようかと思い、ある小説で似た題材があったので日記に。


①1つ目の仮面「ニコニコええかっこしい」

またを「100円スマイル」
かめーるさんが書いてはった自己開示率を採用すると、ここでは0~5%。

あまり自己主張はしない。
相手の目を気にしたり、相手の機嫌ばかりを伺う。
上司から怒られるも、反論することも許されずただ申し訳なさそうな顔をする。
社会のルールやその場の規律ばかりに従っていている「てい」でいる。
自分らしさが分からず、とりあえず周囲から気に入られそうな道化師を演じる。

そんな仮面。

太宰治さんの「人間失格」にも似た場面があったような。
野村美月さんの「”文学少女”と死にたがりの道化」でも、仮面をがぶって周囲を騙し演じ続けていた人がいました。



②2つ目の仮面「気の許した人用の?」

自己開示率は6~80%、くらい?
これを仮面と表現するのは正しくないのでしょうが、とりあえず。

家族とか昔からの友人とか趣味などが合う人の時に、心を開くことが出来る。
自分のことを話したり、相手のことを知ろうと積極的になれたり、冗談やその場のノリで発言ができたり、と。

上司に怒られたその日の夜に、同僚や友人相手に愚痴をもらしたりしてストレスを発散させてもらう相手、とか。
親や彼氏のイヤなところを面白おかしく話す女子会のノリとか。


こんなの普通じゃないの!?と言われやすく、仮面と表現しない方がいいと思うのですが、誰しも誰にも言えない隠し事なんてざらにある。
その辺のデリケートな部分を表現したわけです。



③3つ目の仮面「無意識の仮面」

無意識に自分を隠そうとうする仮面。
無意識なのでその仮面に気がつくことはない、という内容。
これを取り外すことが出来たら、本当の自分を他人に開示することが出来る?という私の考えです。
しかし、その仮面がない人もいると思うので自己開示率は100 or 81~99。

この人にはあまり知られたくないなーというのを無意識に心の内にあって、あまり自分のことを話そうとしない、とか。
生理的に受け付けないとかw

初対面の人を相手にした時、なぜか異様に話が弾んだり普通は友人にも話さないことを初対面の人には話すのはこの無意識が影響しているのだとか。
初対面の人だと、自分の姿を自分の望む形で相手に形成させることができるから、自分の好きなように話すことができる。

就活時にその場で知り合いが増えるのも、その流れから付き合う人らが多いのもそれ。その後で別れるケースが多いけどね。
いや、結婚まで行き着いた人もいたっけ・・・


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

まとめ。


仮面って書きましたが、別に私は仮面のことを悪く言うつもりはありません。

だって、本当の自分をさらけだす必要はいつだってないだろうし、それを完全に望む人だっていないはず。
3つの仮面をはずすことが出来たら、本当の自分をさらけだすことができるっていう私の説ですが、そんなもの不可能だし証明も不可能だからです!

加えて、自分自身の形成だって月日が経つことで変化することもあるわけだし、完全などという事実を証明することは出来ないからです。

だから、その人がTPOを考えて(無意識でも)自分らしさを見せることが出来たらいい!
そんなまとめ。


別の話ですが、めだかボックスの「完成」のスキルって本当にTHE ENDって意味がしっくりくるわ。原作者さんよー考えてはるわー



これ、誰得?
ただの卒研ネタの1つです。結論が簡単すぎるため却下しました。


実家に帰って、家事か勉強ぐらいしかすることがありません!
コム(ゆ)です。


遊びに行こうにも、大学生だったりで定職についてたりで予定があわず、あんまり実家に帰った気になれない今日この頃。それは起こった。

国家試験の勉強をしていた時、5つの解答から1つ選ぶ形式の問題。
1問目

まあ、4だな。

2問目

んー4…か。

3問目

…4、でいいのか…

4問目

…4…いや、でも4が続きすぎる…前の問題の解答が違うのか?


そんな試験あるある。

たいていそんな時は自分の解答が間違ってるもの。
4が4コ続くとか、教師側がそんな意地悪な問題・解答を出さない限りはあり得ないこと。

でも、今回の模試の解答はそれで合ってた。
4が4コ、連続になるという謎の解答。

普通に試験とかではあり得ないからね!
真似とかして間違えたらあかんで!!!

なんとなく受験生にアドバイスのようなものを送ってみる。
Q.生存戦略しませんかっ!!

A.絶賛しております、はい。



アニメは見てませんが、opは楽しいので聞いてます。


はい、そんな実家より。

とりあえずやることを探すために、資格の勉強しております。
あーなんか大学受験ん時の思いだすーー(涙)


ま、それはさておき。

今日の元気のレポでも書こうと思ったら、家のパソが使えないー
スマホで書くのも面倒ー


…明日、書くかな…うん。





などという【大嘘憑き】(オールフィクション)は発動しませんでした。

再度確認しましたが結果は変わらないようでした。

・・

まぁ、この資格がなくても就職出来るし仕事もできる。
ちょっと給料の変化が出るくらいで(それがでかい変化になる可能性もありますが)、来年にもチャンスはあるので私はめげずに来年も受けたいと思います。







えー今日は初めて枚方のカードビートに行ってきましたが、その前に。

ちょうど国家試験の結果が出たので発表をば。



一応自己採点の結果では、80点。
150点満点での80点で半分以上はとれている結果。

そして、今回合格基準となる点数は・・・






『81点。』


・・・

・・・・・


・・・・・・


・・・・・・・・・



え!?



繰り返します。



『81点』



・・・・・



・・・・・・・・





mjd!!!


普通に吹いてました。
自己採点しながら「え!?あと、問題数10問ちょっとで、合格点が81点で・・」
逆算しながらあとどのくらい採れば・・と思ってたため、まさかちょうど1点足らずの結果になるとは思いませんでした。

誰だ!こんな結果にしたのはぁ!!!

はい、私です。orz



あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


はい。

とりあえず寝ることにします。
んで、起きたらきっとこれが夢だったことになるはずです。はい。
そうに違いない。
そんなピンポイントに1点足らずで合格逃すとか珍しい、いや、残念すぎる人になるとかないわー

きっと明日起きたら合格者一覧が変わってることを願っています。
さきほど親から連絡がありーーー
















無事、卒業できることが分かりましたーーーーーー!!!



いやーよかった、よかった。
一時はどうなることかと思ったけど、うん。よかったーー
一応言っておきますけど、べつに成績が悪かったってわけじゃないですよ!

ただ周りの友達で卒業がやばいだとか、単位がやばいだとか言う人の叫び声が聞こえてくるわけですよ!
実際、バイト先の友達で卒業できず就職できずってヤツがいたんですが…
そうなると集団心理の原理で自分まで不安になることってあるじゃないですか!
「あれ?自分は大丈夫やろか?」「言われてみたら自分も…」
みたいな心理現象ですよ。

その原理ってことで理解してください。

要は自分に自信の持てない人ですよ。
一応良く言おうとすれば、慎重なタイプかな?


あ、タイトルの件ですが。

明日引っ越しをしまーーす。

4年住み慣れた部屋を引っ越すというのは色々と寂しいものがあるんですが、
学生マンションに、学生以外の人が住むのは…

というので追い出された結果です。

まぁ次は今のとこより良いとこに住むことになるからいいんだ!!

まだまだ駅から行きづらい場所なのが難点ですが…
終わりと始まりと、
眠い。

でも、とりあえず終わりました。
試験が受かったどうかは知りませんがとりあえずは終わりました。
結果はどうとでもいいんです。終わればいいんです。終われば。結果なんてなかったんですよ、もともと!うん。(え!?

それが「終わり」。

まぁ、集中したせいか恐ろしく眠く、目が痛いです。

試験後ゆっくりしたかったのもアレですが、DANIと遊んできました。

そん時ゲーセンにこんなもの(画像)がありました。
おおかたBW発売前に店員さんが予想して書きはったんでしょう。
なかなかミジュさんはよさげ。終わり。

久しぶりのポケカで楽しんだり、DANIの恐ろしくDANIらしいデッキではしゃいで子どもが近付いてくるのを笑顔で出迎えておりました。
自分のデッキもちょい調整できたし、DANIの新しいのも楽しめた!
うん、久しぶり?にDANIらしいバカばかしいデッキをみたような気がするよ。
恐ろしいぐらいだよ、ほんと!
勝てるどうかはニの次だよ!楽しんだもん勝ちだよ!回したもん勝ちだよ!

来週のハピトイが楽しいことになりそーだ!


とりあえず。
はしゃぎすぎたんで寝たいです。
でも、昨日撮っておいたサッカーだったり上条さんだったり見たいのでやむなし!

・日本おめでとーーー
 まさか勝つとは…いや信じてなかったわけじゃないですよ。
 勝ってくれると信じてましたよーーー
・上条さん…顔、変わった?
 えらいイケメンになってはるんやけど。
 若本さん、ノリノリすぎですよ。ドラゴン改のセル並みに恐いよ。

「ローマぁ教会に捧げるぅぅーさいごぉぉのーーこうげぇきぃーよぉぉーーー」

・・・うん。

・原作読んでないけど、今週のアニメはとどのつまりどゆこと?
 なんか話がぶっとんでて?マークが連発だったよ。

30日の国試が終わって、実習の最後の提出物も出して!
バイト先での担当仕事もやり終えたら!

引っ越しができる!!
自由に遊びに行ける!!!
高校の同級生とも遊びに行ける!
いっさい手つかずのポケカもいじれる!!

そう思っていると夢の中で引っ越しをしてました。

いやー新しいとこはいーなー
とか言いながらゆっくりしてたのを覚えてるw


はい。取らぬ狸の皮算用っぽいので勉強しまーすっ

P.s.
引っ越し屋に依頼すると2万以上。
レンタカーを借りると5千円ほど。
DANIたちに頼むとタダ!!

レンタカーだけ借りてDANIたちに頼むかな。
誰か車持ってる人いればなぁーーーー

このタイトルネタが分かる人はどのくらいいるんだろーかー

はい。
べつにそんなに大事ではないのですが、課題真っ最中…
というか休憩中。

いかんせん集中力がないため、この脱線具合…

とりあえず、作業用というか気分が高揚するBGMでも
↓↓
・【MIDI】ホウオウ戦BGM

打ち込みの曲。
ポケモンHGの曲だそうですけど、こんなすごい曲ポケモンにあったんですねー
シロナ、クロツグ以来のHIGHテンションですよ!!

http://nicosound.anyap.info/sound/nm8316391

・MakisimさんのKolibre

http://www.youtube.com/watch?v=2kBnCWn1Afo

ポケモン以外の曲も
早いテンポのピアノBGMです
打ち込みでもなく、ガチが引いているんだとか。
ほんとかどうかは信じたくありません。
とりあえず、眠気はすこし回復しそうかな・・・・

べつに権利者には言われないと前回で学んだので、はい。

よければ聞いてくださいなー

とりあえず、卒研の草稿が一段落したんで叫んでみましたっ

はい、すいません。
ちょいテンションが不明な状態になってるもので…

バイト⇒完徹はちょい…

さってと。

寝るかzzz(オイ!


結構久しぶりに日記かきますねー

ゲロッパ!後でのどを痛めて、
そこから風邪っぽい感じになったり、
にもかかわらずダニエロに連れまわされたり、
バイトをしたりで、ゆっくりできない日々が続いておりやした。

あまりに咳するものだから
バイト先の人から『風邪人は近づくんやあらへんっ!!』
とまで言われる始末。
ダニエル菌じゃないんだから…

まぁ、まだ治ってないんですけど、
課題の締め切りがまずいんで、しばらくDNはお休みしまーす。

今週のジャンプも突っ込みどころがいっぱいあったんですけど、
それもなしですっ!

一段落したら戻ってきまーす!


今日は実習先への最後のお礼参りでした。

この暑い中だってのに
お土産持参で、スーツ着て行ったのに・・

実習評価表を忘れたせいで、
また行く羽目に…

嫌じゃないんだよ。
実習先の人たちも喜んでくれてたし
ちょっとの時間だけど楽しかったんだけどさ

電車のお金が……

ようやく、23日にわたる実習が終わる・・

そんな予感が私にしていたわけですよ。

これで、やっと夏休み~~

的に盛り上がろうとした矢先


いまいましい台風4号!!!


電車見送りの上、警報状態で家から出られずぅぅ~~

ワイハー行きの方々は大丈夫だったんでしょうかね


夏休み?

2010年7月26日 学校・勉強
実習終わって京都駅を歩いていたら、

旅行バックやら団体さんやら家族連れでどこかに行こうとする人たちの姿がちらほらと。


あれ?
今日何かあったかな?


と、マジで思ってしまいました。

あ、そうだ。
今、夏休みなんだ!


気がついたのに一瞬の間がありました。

急いでたせいで、ジャンプも読めないし・・

はよ、夏休みになりたいです。

実習10日目。

ゼミの先生が実習先にやってきてあれこれ言ってくる始末。

それを利用者さんたちにからかわれる私。

なんか、今日はかなり疲れた・・

ダニエロはちゃっかり退院&部屋が掃除されていて
まるで、今までのダニエロとは違うダニエロ・・
そう、スーパーダニエr・・


さて、明日は休み。
ダニーはあいさつ回りに行くらしいですけど、私は振り回されずにゆっくり寝ていよう。
ではでは。

あ、実習記録簿書、書かな・・
のは、実習記録簿。

何やら時間かかってしまった~



と、思ったらメシの準備してなかったぁ~

1 2

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索